2025年5月5日・原田真帆ヴァイオリンリサイタル特設サイト

開催概要

2025年5月5日(月・祝日)

開場 14:30 開演 15:00 終演 17:00(予定)休憩1回あり

会場 スタジオリトルネッロ 巣鴨駅(JR山手線京浜東北線・都営三田線)徒歩5分

コンセプト

今回のプログラムは、2020年の春以来5年に渡って継続してきた動画シリーズ #MakeTeaPlayMusic で投稿した楽曲を集めたもの。

演奏会の予定がどんどんなくなったあの春、わたしは自分の部屋でできる「仕込み」を考えました。今まであまり弾いたことがない「小品(短めの曲)」のレパートリーを増やしてみよう。せっかくなら女性作曲家の活躍にも焦点を当てたい。そんな狙いを持って、「お茶のお供にしたくなる音楽」というコンセプトで楽曲を選んでは自室でひとりで仕込んできました。

このたびはひとりではなくピアニストをお迎えして、楽曲の完全体をついに生演奏でお届けします。

出演者

原田 真帆(ヴァイオリン)

栃木県出身・ロンドン在住のヴァイオリニスト。博士(音楽)。大学院での研究テーマはジェンダー論とヴァイオリン演奏。2020年以来、YouTubeチャンネルを毎週投稿。もともと「あまり弾かれていない曲」を弾きたがる節がある。渡英後お茶熱に拍車がかかり、現在自宅に15種のお茶を揃える。

藤田 朗子(ピアノ)

どんな難曲もすばらしく演奏するピアニスト。アンサンブルにもひっぱりだこ。はらだが東京藝術大学に通っていた頃、ソルフェージュの授業でお世話になった先生。それ以来のご縁で、大学3年生のときには公開式の実技試験(学内演奏会)で三善晃のヴァイオリン・ソナタを共演していただく。

プログラム

Fritz Kreisler: Preludium and Allegro François-Joseph Gossec: Gavotte Frank Bridge: 4 Short Pieces 矢内弘子: 無伴奏ヴァイオリンのための3章 Cécile Chaminade: Capriccio, Op. 18 Lili Boulanger: D'un Matin de Printemps 金丸めぐみ: Aria pour Violon et Piano

ほか

今回演奏するの楽曲のほとんどは、こちらのプレイリストで予習できます。

たとえばポップスの歌手のアルバム発売ツアーだったら、最新アルバムを聞き込んで行くもよし、聞かずに行くもよし、サプライズ選曲もあり、ですよね。クラシックも同じ、全部知らなくても大丈夫。

ご予約

この演奏会はふた通りの方法でお楽しみいただけます。現地でダイレクトに、またはオンラインで好きな場所から。当日は難しい方は、本番後2週間配信のアーカイブ動画でどうぞ。

会場にお越しの方

おひとり 4,500円

未就学児は無料です。コンディションに応じて途中入退場可です。

ご予約受付:2月15日から5月4日まで

以下のボタンからお求めください(クレジットカード・先払い)

追記(2月19日):おかげさまで満席となりました。以下のボタンからキャンセル待ちのご登録をいただけます。もしキャンセルが出たら先着順でお知らせいたします。

配信をご覧の方

1口 2,990円

当日のライブ配信、または本番の2週間後までアーカイブをご覧になれます。

ご予約受付:4月中旬から5月中旬まで

YouTube メンバーシップ「Streaming」プランをお申込みください

お問い合わせ

本公演に関するお問い合わせは以下で受け付けます。